いま、できる事を考えよう

「事例発表」「意見交換」について、印象に残った事、今後に生かしたいことがあればお聞かせください。

「理解できた」と回答した方の感想

  • 大いに参考になった。
  • 人と人とのつながりが大事
  • 参考になる事もあった。
  • 見守りや支えあいのヒントが具体的にわかりやすく参考になった。
  • 集合住宅と戸建ての扱いがとても難しい。ご苦労をしている事で・・・
  • 発表の活動はすごく良い。
  • 実態を知っての高齢者見守りの必要性(いろいろな方法で実態を把握する必要性)
  • 素晴らしかったです。ありがとうございました。
  • 中野山自治会(民児協)の素晴らしい活動に、自分の民児協はまだまだ足りない点が多いと痛感した。
  • 活動がSDGsできるのか不安。一部の熱心な人で支えられていると感じる。新潟市全域でルールを決めて対策できないか?無理してるなーと感じます。
  • 今はほとんど子どもとの同居は面倒という考え方ですが、少しの事は我慢しても近くにいる方が幸せかも。
  • 各自治会の皆さんが一生懸命取り組んでいた。
  • 各町内に問題があり難しい。
  • 助け合うためには、個人情報公開が大切であると話していたので痛感した。
  • 中野山コミ協、東明第一自治会の発表を聞いてとても参考になりました。今日のことを参考にして、コミ協・自治会活動に反映したいと思います。
  • 当自治会の活発に活動していると思いますが、向こう3軒両隣の顔がわかるような行事をやりたい。
  • いろいろな町内があるんですね。私は65歳以上の一人暮らし、二人暮らしを状況に合わせて訪問しております。
  • 東明の見守り隊、地域ふれあい活動、一生懸命している。うらやましいです。叔母が一人暮らしで施設と自宅と暮らしています。家の中の整理どうするか?
  • 東明第一自治会の活動は素晴らしいと思います。
  • 顔の見える状態にしている事。
  • 町内で見守りにあたって、担当者を決めるのいいのですが、自分の町内ですが、見守りの人も高齢化して続けられないので、今後は各班ごとの班長さんが担当することにしました。各班長は毎年交代するので、皆さんが体験するので他人事に思えないんじゃないかと思います。
  • 無関心が一番怖い。木島会長様の企画がすばらしい。
  • 地域での協力者の必要。地域をまとめる会場および広場。
  • 自らの情報提供。
  • 個人情報のQRコード化(シールにして持つ)
  • 良かった。
  • 情報のメンテナンス(重要)・安心安全パトロール隊。
  • 各自治体が色々な工夫をされ素晴らしい。私たちの町内でも見習い、出来る事から進めたい。
  • まず自助できちんとできるように!?
  • 人生100年時代といってもいいことがないと社会の風潮、あきらめのあることも事実。政府の掛け声だけでなく中身も充実する社会であってほしい。
  • 見守り訪問の難しさを痛感致しました。見守りする側⇔される側の問題。
  • 友愛訪問事業、見守り事業が東区独自の事業だと初めて聞いた。
  • 活動が進んでいる(防災について)東明自治会長のバイタリティーで自治会内の雰囲気も変わってきて活動も活発になるんだと感心させられました。
  • 民生委員の方々の見守り活動、付近の住民の協力で見守りをやる。
  • 事例発表を聞き、改めて自分の活動の大切さを感じました。東明地域のあらかじめ支援者を決めていると言う事はとてもすごいと思いました。
  • 自治会は、まず、皆が参加してくれるような会でありますように!!
  • 自治会活動の活発さに感心しました。
  • 住んでいる自治会にも働きかけたい。
  • 民生委員を継げる方法として地区の魅力を若い人にも知ってもらう。若い人たちの関心をそそる、大事な事です。見守る情報をしっかり身に着ける。
  • 地域が一つになって見守り、支援をしている。
  • 中野山地区事例発表で自治会・コミ協で情報共有し75歳以上調査し独居地帯を、作成する事は、すばらしいと思いました。
  • 助けられ方は考えているか!助けられた方々はどうするか、車いす等どうするか。
  • 自治会の行事が、コロナ禍の中で、出来る事をやっていく事が大事だと思いました。できる時にできる事を!
  • フォーラムの目的に合わせたまとめ方をしてほしい。例えば、各々問題、課題を整理する。
  • 情報のメンテナンスと言っていましたが実際に必要と感じます。災害時要支援者は、常に情報を開示しておく事が大事。実のある情報を頂きました。
  • ご意見が参考になりました。民生委員として声がけを主にして行きます。
  • これから「下山地区支えあいの会」を立ち上げるにあたり、年齢を75歳以上となるとどうかな~と。70代で病気持ちの方もいますので。
  • 町内と民生委員がもっと協力し合っていきたい。
  • マップの上にビニールをかぶせ、個人情報に気を付けているのに感心しました。私のいる町内は世帯数が少ないので、向こう三軒両隣の名簿を作って町内で共有しています。東明第一自治会の会長さんの話をお聞きして、すごいなあと思いました。地域に戻り活かしていきたい。
  • 良かった。
  • 地域の中での支えあいの仕組みづくりについて、事例が参考になった。地域特性もあるが、まずは小さな取り組みからでも、やることが大切だと思った。
  • 先述事例の発表ですばらしく参考になりました。
  • 本日事例発表をされた方々のような活動は出来ませんが、少しでも参考にして今後の活動に活かしていきたいと思います。
  • 民生委員の力を大切に使いましょう。
  • 孤立の予防について、個人情報の開示方法について。
  • 個人情報厳守から、情報公開の発想は新鮮だった。
  • 良かった。日頃の悩みが共有できた。
  • 一つの自治会で素晴らしい。行事を協力者を多く作って実行しているので、1つ2つを実施していきたい。
  • まだまだ制度を知らない方が大勢いる。それらの方々に識ってもらう機会を作っていく事が必要。やれる人がやっていくだけでなく、制度として確立することが必要であろう。